fc2ブログ

送迎か^^;

欧米か^^;

今日は今日は部活の送迎

8時半に松本市岡田の中学へ次男を送り

 11時に長女をスカイパークへ送り

12時に次男を迎えに行き

13時に長女を迎えに行く

てか、まったく逆方面なんだけどミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

まずは次男を松本へ
今の時期、オオキンケイギクがあちこちに咲いています



帰りに買いものを済ませて(長女の練習が決まったの、昨日の夕方だったので
 ドリンクやら栄養ゼリーとか)

帰宅して皿洗いしながら、長女に

「洗い終わった頃になると翔ちゃんが

「おはよ~」って起きてくるんだよ」なんて話していたら

予言通り(^^;)

 旦那と長男の昼を用意して


 店に持っていったら、丁度レンタルのお客さんの乗り出しが重なって
接客してたら、もう長女を送る時間(玄関で車の鍵を持って
待ってたよ)
 長男に早めに店に行くように話し

スカイパークへ長女を送り
 帰宅して二度目の洗濯物を干して
昼の準備をして

 次男を迎えに行き(山越えは早い!)
長女を迎えに行き

お昼は投汁蕎麦



今日は工場長が長女のmyuちゃんと登社
一日myuちゃんがかっこいい実習服で仕事してました
 高校一年生、店も若返ります

夕方、スイミングから戻る子ども達とmyuちゃんにおやつの
ホットサンド
(外の樹を切ったら、台所が明るくなった!)



夕飯は


投汁蕎麦

チキンサラダ

 ここのところアチコチの待ち時間等で読んでいた



「BOSS」堂場 瞬一著
をやっと読了

爽やかな読後感(^_^)v

出版社/著者からの内容紹介

ニューヨーク・メッツのGM(ゼネラル・マネージャー)に就任した高岡脩二。
「野球はいかに効率よく点を取り、失点を少なくするか」----
データ重視の彼は、投手力、出塁率に着目しチームの主砲すら放出し、理想のチームを編成してシーズンに挑む。
かつて高岡を育てた球界の重鎮アーノルド・ウィーバーもアトランタ・ブレーブスのGMとして現場に復帰する。
はやくもメディアは師弟対決と盛り上がるが......。
グラウンドに立たないGMという立場で組織(チーム)を率いる二人のかけひき。
選手、監督との確執。さらにはチームのオーナーとの関係。
リーダーとして人を動かし、活かし、導くこと、そして「勝負事に勝つ」ことの
真の意味をスポーツ小説の俊英が描く会心の一冊。


COMMENT 4

ひで  2008, 06. 09 [Mon] 06:28

大金鶏菊

オオキンケイギクは見た目はとてもきれい
ですが,特定外来生物に指定されていて,
販売や栽培などが禁止されているそうです。
繁殖力がとても強いそうで。

Edit | Reply | 

MARIA  2008, 06. 09 [Mon] 18:57

外来種

 ひでさん、こんばんは!
大金鶏菊、ひでさんのお近くにも咲いていますか?

 写真は松本市内の(あ、梓川も現在は松本市内だけど^^;)女鳥羽側沿いで撮りました

 確かに繁殖力旺盛という感じですよ
数年前に梓川の堤防で見かけたときよりも
どんどん増えています
 外来種はたくましいですよね(-_-;)

 

Edit | Reply | 

ひで  2008, 06. 10 [Tue] 06:10

咲いてますよ

こちらでも結構咲いてますよ。
個人の畑にも咲いていますが
勝手に駆除するわけにもいかず。
新聞の地域版にも載ってたので
他の地域でもかなり繁殖している
ようです。

Edit | Reply | 

MARIA  2008, 06. 10 [Tue] 18:13

駆除

 ひでさんのところでは地域版にも載って居るんですね!
 こちらでも畑のあぜや個人の庭?みたいなところで見かけるようになりました
 やはり他人の土地では勝手に駆除できないですよね

Edit | Reply |