fc2ブログ

打ち合わせ数々

 長男と次男の弁当 豚肉とピーマンのショウガ焼き
              ゆで卵(次男は朝ご飯の時に「オレ、なんだか今日食欲ねぇ」なんて
              爆弾発言で目玉焼きをスライド) 漬け物 
              オン ザ 若布ご飯の海苔弁 


旦那の昼はロールサンド 卵サラダ 魚フライ 


 昨夜、米びつの残量がわずか..で。大分の親戚が送ってくれたコメの袋を開けたら

あっちゃ~(^^;)玄米でした(餅米でかさを増してしのいだ)

 明日、明後日は長女の学年が職場体験
長女は市内のスポーツ店での職場体験

で。私は公民館報の取材で撮影と記事を頼まれているんだけど

長女曰く

「絶対、来ないで!」(^^;)

まだ末っ子の調子も鳴かず飛ばずだし
 私もあまり遠出(市内なのに)したくないし

明日は消防署の職場体験に行くことに

 精米スタンドに行く前に消防署に立ち寄り
明日明後日の予定表をもらおうと思ったら、署員さん達が出払っていて
 署長さんにファックスで送ってくれるよう頼みました

精米の後、ジャスコ(9時開店)で買い物したら混んでる~

 レジも2人体制なのに10分待ち(20日はお客様感謝デーだったのね)

一旦帰宅して、店の仕事で支所へ

帰りに中学校で明後日の一年生の教文学習のスケジュール表を受け取り
(こちらも撮影と記事)

 ほっともっとで、私と末っ子の昼
海苔弁と豚汁を購入

帰宅して、二カ所の保育園にそれぞれの秋祭りの撮影の電話をしたら

今週金曜予定の保育園は「今日、インフルエンザが出てしまって
急遽延期が決まりました」と(*_*)

 午後、次男の担任の先生から電話を頂きましたが

熱はどうにか落ち着いてきたけど食欲がまだまだかな..
 なんだか顔が一回り小さくなっちゃったよ

学年のインフルエンザ感染児童も34名に増えたそうです(>_<)

 その末っ子ですが、お昼前に私に

「ママも時にはのんびり1人でカキでも食べに行ったら?」

ん?

なんでそんな事言うんだろう?と思ったら
 
 前にTV番組で牡蠣ご飯が紹介されていて

「ママは好きだけど、うららも直輝もあんまり牡蠣好きじゃないから
最近、家では作らないんだよね」って話したことがあったっけ(^_^;)

夕飯は

クリームシチュー

おろぬき菜の切り漬け

リンゴ

今日は

 「神様のカルテ」夏川 草介 著を読みました

内容紹介
栗原一止は信州の小さな病院で働く、悲しむことが苦手な内科医である。ここでは常に医師が不足している。
専門ではない分野の診療をするのも日常茶飯事なら、睡眠を三日取れないことも日常茶飯事だ。
そんな栗原に、母校の医局から誘いの声がかかる。大学に戻れば、休みも増え愛する妻と過ごす時間が増える。最先端の医療を学ぶこともできる。
だが、大学病院や大病院に「手遅れ」と見放された患者たちと、精一杯向き合う医者がいてもいいのではないか。
悩む一止の背中を押してくれたのは、高齢の癌患者・安曇さんからの思いがけない贈り物だった。第十回小学館文庫小説賞受賞作。

 松本が舞台なので、一止の働く病院は相○病院(小さい病院じゃないし^^;)
で、通勤で歩く場所が深志神社→松本城→住宅街を抜けたところの駅前

というと北松本駅前か?とか色々想像したりしてストーリー以外でも
楽しませて頂きましたm(_ _)m

 おすすめです(^_^)v

COMMENT 2

bluetear  2009, 10. 21 [Wed] 20:43

そんなに

酷いんですか、そちらはインフルエンザが・・・
大変ですよね、日本中が今!!
でも、こんなに近くでも、あちこちで学級閉鎖や学年閉鎖になっている事態。
今までなら、真冬の乾燥した時期に流行ったのに、新型インフルエンザが発見されてから、もう年中インフルエンザの恐怖に覆われてますね(>_<)
怖いです。
死亡者も子どもさんの中に出ているので、本当に心配ですよね。

末っ子さんもインフルエンザになってしまったんですか?
もう熱は下がったかな?
MARIAさんは大丈夫ですか?気をつけて下さいねm(__)m

Edit | Reply | 

MARIA  2009, 10. 22 [Thu] 16:13

ありがとうございます!

bluetearさん、こんにちは!
 6年生は少人数学習でクラスの交流が多いこともあり、かなりの勢いで感染してしまったようです(涙)
 新型インフル、新聞の記事を読むと本当に恐ろしいですね(>_<)

 今のところ我が家では末っ子だけですが
先日私も寒気がして

「気のせい、気のせい^^;」

同じ日に旦那が「なんか今日変な感じがするんだけどこれってもしかして..」と言うので

「気のせい、気のせい!
 きっとワカサギ釣りの疲れだよ」

でやり過ごしています(笑)

 これから季節性のインフルの流行時期にも突入ですね
お互いがんばって乗り切りましょうね(^^)/

Edit | Reply |