予報通り、雨~
長男と次男の弁当 焼き肉+野菜 チーズ入り半月卵

先日、ご近所の方が「通学路に給食袋(しかも苗字しか記入していない)
が落ちていたけど
うちには小学生がいないから学校に届けてくれや」と
末っ子に「先生に○○か○○か○○の地区の
低学年の給食袋だと思うと言って渡して」
と持たせようとしたら
「オレ、覚えきれない」とか言うし..
今日から学年閉鎖解除だし、担任の先生も忙しいか....
長女と末っ子を車で送りがてら届けることに相成り
出がけに長女が「給食着入れる黄色い袋が見当たらない」と
車で末っ子と待ってたけどなかなか来ないので
先にごみ出しかぁ
収集所に行く車中で末っ子が「なんで黄色い袋じゃないと
だめなんだろう?ないならほかの袋にすればいいのに。。。。」
「それがuraraのこだわりなんじゃないの(笑)」
で、家に戻ると長女が「何でうちの傘ってみんな骨が折れてるの!」と
怒った様子で車に乗り込んでくるので
「緑のは折れていないでしょ?持ってくれば?」と答えると
「あれは派手だからダメ」と(苦笑)
中学で長女を降ろし、小学校裏門(六年棟に近いので)で末っ子を降ろし
駐車場に車を停めて正門に向かうと、雨の中
校長先生が傘を差して、登校してくる児童たちに「おはよう」と
声をかけてました
帰宅したら、今度は次男が出かけるところだったので
自転車ごと乗せて高校まで送り~
今日は定休日で、朝はいつもより遅めの旦那に
家にお客さんから電話があって朝飯前にお客さんのところに
出かけて行った(ので、旦那の朝食は10時過ぎ)
店の用事で郵便局と銀行に行った帰りに
ほっともっとでお昼を買いました(私は朝食早かったから
お昼に食べたいし)
一人で鮭若布弁当とトン汁でお昼を食べながら
「スターの恋人」を観ていたら
12時半過ぎに旦那も弁当を持って母屋に来ました
「これってペ ヨンジュン?」
「いや、私もこの前そう思い込んでいたんだけど
違う俳優さんらしい」と言ったら
「ペ サンジュンくらいかぁ」と。。。
ドラマが終わってから、二人でこたつの設置
ソファーとかも全部どけて掃除機かけてだから結構大仕事
で。ソファーの下からいろんなものが出てくるし
せっかくコタツを出したので、みかんも買ってきました
次々下校してくる子ども達はずぶ濡れ~
給食の箸箱を差しだした長女に「この前買った緑の箸箱は
どうして持っていかなかったの?」と尋ねたら
「今日持って行ったナフキンと色が合わないから」と←こだわるねぇ
夕飯は

石狩鍋
今日は
「昭和二十年夏、僕は兵士だった」梯 久美子著
を読みました
内容紹介
俳人の金子兜太氏、考古学者の大塚初重氏、俳優の三國連太郎氏、マンガ家の水木しげる氏、建築家の池田武邦氏。彼らにとってあの戦争とは何だったのか。胸を熱くする傑作戦争ノンフィクション。
「ぐう~の音」大田垣晴子著
は、末っ子もすっかり気に入ってページをめくっていました
長男と次男の弁当 焼き肉+野菜 チーズ入り半月卵

先日、ご近所の方が「通学路に給食袋(しかも苗字しか記入していない)
が落ちていたけど
うちには小学生がいないから学校に届けてくれや」と
末っ子に「先生に○○か○○か○○の地区の
低学年の給食袋だと思うと言って渡して」
と持たせようとしたら
「オレ、覚えきれない」とか言うし..
今日から学年閉鎖解除だし、担任の先生も忙しいか....
長女と末っ子を車で送りがてら届けることに相成り
出がけに長女が「給食着入れる黄色い袋が見当たらない」と
車で末っ子と待ってたけどなかなか来ないので
先にごみ出しかぁ
収集所に行く車中で末っ子が「なんで黄色い袋じゃないと
だめなんだろう?ないならほかの袋にすればいいのに。。。。」
「それがuraraのこだわりなんじゃないの(笑)」
で、家に戻ると長女が「何でうちの傘ってみんな骨が折れてるの!」と
怒った様子で車に乗り込んでくるので
「緑のは折れていないでしょ?持ってくれば?」と答えると
「あれは派手だからダメ」と(苦笑)
中学で長女を降ろし、小学校裏門(六年棟に近いので)で末っ子を降ろし
駐車場に車を停めて正門に向かうと、雨の中
校長先生が傘を差して、登校してくる児童たちに「おはよう」と
声をかけてました
帰宅したら、今度は次男が出かけるところだったので
自転車ごと乗せて高校まで送り~
今日は定休日で、朝はいつもより遅めの旦那に
家にお客さんから電話があって朝飯前にお客さんのところに
出かけて行った(ので、旦那の朝食は10時過ぎ)
店の用事で郵便局と銀行に行った帰りに
ほっともっとでお昼を買いました(私は朝食早かったから
お昼に食べたいし)
一人で鮭若布弁当とトン汁でお昼を食べながら
「スターの恋人」を観ていたら
12時半過ぎに旦那も弁当を持って母屋に来ました
「これってペ ヨンジュン?」
「いや、私もこの前そう思い込んでいたんだけど
違う俳優さんらしい」と言ったら
「ペ サンジュンくらいかぁ」と。。。
ドラマが終わってから、二人でこたつの設置
ソファーとかも全部どけて掃除機かけてだから結構大仕事
で。ソファーの下からいろんなものが出てくるし

せっかくコタツを出したので、みかんも買ってきました

次々下校してくる子ども達はずぶ濡れ~

給食の箸箱を差しだした長女に「この前買った緑の箸箱は
どうして持っていかなかったの?」と尋ねたら
「今日持って行ったナフキンと色が合わないから」と←こだわるねぇ
夕飯は

石狩鍋
今日は
「昭和二十年夏、僕は兵士だった」梯 久美子著
を読みました
内容紹介
俳人の金子兜太氏、考古学者の大塚初重氏、俳優の三國連太郎氏、マンガ家の水木しげる氏、建築家の池田武邦氏。彼らにとってあの戦争とは何だったのか。胸を熱くする傑作戦争ノンフィクション。
「ぐう~の音」大田垣晴子著
は、末っ子もすっかり気に入ってページをめくっていました