fc2ブログ

北信越大会

夜中2時過ぎに目が覚めたら表は雨音
ずいぶん降り続くなぁ。。

4:45am起床

北信越大会参加の末っ子は7:30am集合
大会手伝い(補助員)の長女は7時集合

となると、早い方に合わせるしかないね(^^ゞ

長女と末っ子の弁当
 鶏肉のカシューナッツ炒め
ヤーコンとにんじんのきんぴら
 ほうれん草の卵炒め
ブロッコリー


チャレンジはしてみたものの、さすがに自転車2台は積めない(^^ゞ
 長女の自転車と2人を乗せて競技場へ

帰宅したらちりとてちん、最後の5分に間に合った♪
 「ごちそうさん」は。。最後の最後で「え?^^;」
来週も楽しみ(^^)

雨は少し弱くなってきたけど
風が冷たそう。。

 末っ子に「寒くない?」とメールしたら
すぐさま「激寒い~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」と返信が^^;

午後の競技時間に行こうと思ってたけど
早めに行くことに。。

居残り組4人分と私の弁当を作って


冬用のベンチコートやらカイロ(長女は
朝自分で用意して持って行った)手袋etcを積み込んで
競技場へGO

スタンドに居る末っ子に届けて


一旦車に戻ってお弁当タイム♪

競技場周辺、すっかり秋めいてる










スタンドに戻って

「言の葉食堂」アーサー・ビナードさん著

を読みつつ、末っ子の競技が
始まるのを待ちました
(このエッセイがとにかく面白くて
途中ちょこちょこ読んでいたら
末っ子の第二投を見そこねたというヾ(・∀・;)オイオイ)

*余談 アーサー・ビナードさんのエッセイ
    この前図書館の新刊本コーナーで手にとった一冊ですが
    あまりにも気に入ってしまい、他の本もリクエストしました♪

ことわざ「這っても黒豆」この本で初めて知りました(^^ゞ


さてさて、ハンマー投げは21名参加(一年生は二名)

結果、予選敗退(21名中 13位←8位までが決勝に進める)

観覧場所でハンマー投げ決勝を見ている
末っ子のところに行ったら

「もう。。オレは自分の額を壁にがんがん
打ち付けたいぐらいだ。。」って^^;

私が「ドビーじゃないんだから^^;」と言うと

「何それ?」

「屋敷しもべのドビー^^;」

それにしてもかなり悔しがって悔しがって

私は末っ子のことを負けず嫌いじゃないって
思い込んでいたけれどそうじゃなかったんだなぁと(^^ゞ
 親なんて子どものことを見ているようで
実は知らないんだなぁと
この歳にして新たな発見の母である^^;

末っ子に「先に帰るね(^_^)/」と声をかけ

競技場の中を歩いていたら映画「リュウセイ」の
ポスターが♪ 公式サイト 主題歌は三四六さん(^^)


買い物を済ませて帰宅したら

ほどなく長女も帰宅(今日は投擲競技の補助員
ず~~っとやってた^^; お疲れ様)

 しばらくしたら末っ子も帰宅

夕飯は


鍋もの

きゅうりともずくの酢の物

夜は末っ子と長女のマッサージ
 明日も早起きだけど弁当作らなくて済むのが助かる♪

COMMENT 0