fc2ブログ

母と電話でおしゃべり

朝景
 マイナス8.5度
2023013101.jpg

2023013102.jpg

お弁当は
 プルコギ
 エビ、ポテト、ニンジンの
マヨ和え
 小松菜のおかか醤油

次男のプルコギサンド
2023013103.jpg

茶々丸と散歩
 寒いけど、日差しはあるし
風はないし♪
2023013104.jpg

2023013105.jpg

図書館へ
2023013106.jpg

録画しておいた
ドラマ「罠の戦争」
を観ながらお昼

 旦那がバイクの引取に
行くことになったので

茶々丸と散歩
2023013107.jpg

2023013108.jpg
を済ませて

 店番

 今日は、実家の母が
ポンカンをたくさん送ってくれたので
久しぶりに電話でおしゃべり(*^^*)

夕飯は
2023013109.jpg
鍋ラーメン

餃子(先日
冷凍しておいたもの)

NHKプラスで
「病院ラジオ 長野こども病院編」
 うちの末っ子も生後間もなく
お世話になりましたm(_ _)m

病院のドクター、看護師さん
 一緒に入院していたお子さんや
親御さんたちのこと
 私も一緒に入院だったので
その間泊まりに来てくれていた
実家の両親のこと
あの頃のことをあれこれ思い出しつつ

あ。ちなみに
今夜の餃子は完食でした(^^ゞ
 あ、どーでもいいか^^;


COMMENT 4

ジュン  2023, 02. 01 [Wed] 14:58

MARIAさん こんにちは
病院ラジオの番組は気が付いた時は観ていて今回は長野なのでなおのこと。。。
入院中のお子さんもそうだけれど、ご家族が本当に頑張っていらして心から快方に向かうこと願ってみています。

末っ子君もそうだったのですね。 健康になられて何よりです。
雪まつり楽しみにされていることでしょう。

Edit | Reply | 

MARIA  2023, 02. 01 [Wed] 16:07

病院ラジオ

ジュンさん、こんにちは!
 病院ラジオ、旦那が「サンドウィッチマンの二人だからこそ
の番組だなぁ」って言っていました。
(お蕎麦食べて帰ってもらいたかったです 笑)

末っ子が入院していた期間は短かったけれど
私にとってはとても凝縮された時間で
(末っ子は覚えてないしね^^;)
振り返ると本当にいろいろと気づきや
思いやりの大事さを教えてもらったとお
思います。
 当時はこども病院の数が少なくて
東北等、県外のご家族も多かったです。
 病院の近くに移住されていたり。

当時、病院内の院内学級に通っている
小中学生も末っ子のことを
可愛がってくれて、懐かしい限りです。

 末っ子、明後日から
札幌へGOです。
 コロナ感染者数、こんなに減っているなら
私もキャンセルしなくて一緒に
行きたかったな~^^;


Edit | Reply | 

ジュン  2023, 02. 02 [Thu] 14:52

ホント 一緒に行きたかったでしょう(笑)

Edit | Reply | 

MARIA  2023, 02. 02 [Thu] 15:18

一緒に

ジュンさん、こんにちは!
そうなんですよ~
 昨夜、私のスーツケースを貸すのに
リビングに持ってきて
(どうにか、ここに忍べないか?)なんて
思っちゃいました(^^ゞ

Edit | Reply |